涙袋にヒアルロン酸を入れてきた (随時更新)
湘南美容外科大宮院で涙袋を入れてきました。
経過があったら、随時更新していきます。
スポンサードサーチ
目次
医師とのカウンセリング
カウンセリングと施術は進藤先生が担当。鏡を見せられつつ、どういう涙袋が理想かを聞かれます。自然な感じに、と伝えました。
涙袋は元々のヒアルロン酸を入れるスペースの状態によって形が変わる、細かくデザインできるわけではないよ、と。
量はどれぐらい入れるべきか聞いたら、初回だし0.3ccで良いのではとのこと。
カウンセラーとのカウンセリング
カウンセラーの女性には、やわらかさ的にビタールライトかボルベラどっちがいいか聞かれました。ただ、ボルベラの場合は1ccしかないので余ったら捨てるしかないとのことです。あるいは唇とかに入れるか。
話し合った結果、「入れすぎたら溶かすのに結局金が掛かるので、物足りない場合は2週間おいてサイド注入すればよい」ということで、やはり0.3ccで様子を見ることに。0.3ccでも変化はあると言われました。
リスク説明(内出血と注射痕)を聞いて、会計。
ビタールライトと笑気麻酔で2万1000円ほどでした。
スポンサードサーチ
施術
モニターでなくても、術前の写真を取ります(一応拒否は可能)。
ベットに上がって、笑気麻酔をかけられふわふわします。
先生がやってきて、早速注射されます。
最初はチクッとしますが、痛みはそこまでしなくなります。この段階で笑気麻酔は切られます。
両目計0.2cc入れられて、鏡を見せられ左右差はどうかと聞かれます。
右目が少ないと感じたので、そう先生に伝えました。
右目に入れてもらったあと、左目が少ない気がしたので、残りを左に入れてもらうことに。
入れ終わったら、終了しました。
総評
- 病院に来てから出るまでで1時間かかりました。
- 先生は電話のオペレーターみたいな喋り方で淡々としていましたが、施術や会話に問題はありませんでした。
- 1ccを買うべきだったとめちゃくちゃ後悔しています。初回で両目0.3ccは少なすぎたかもしれません。よく見ないと分かりません。板野友美になりたい訳では無いが、片目0.3ccはいるかも
- 涙袋を軽く触るとむにむに(?)します(笑)
スポンサードサーチ
経過
術後1日目
相変わらず変化量は少ないです。内出血等トラブルは皆無です。
画像


術後25日目
術後25日目ですが、ほとんど変化ありませんでした。
ビタールライトの0.3ccを片目0.15ccで入れてもらうのは正直意味がなかった!
補充してきます…
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
補充してきました(12/13)
もう一度顔のボトックスと一緒に注入してきました。さすがにもの足らなすぎます。
予約より15分ほど早くついてしまいましたが、トータルで1時間半ほどで全てを終えました。
カウンセリングは5分ほど。ヒアルロン酸のビタールライトとボルベラの違いは後者の方が若干硬いので笑った時に浮くかもしれない。それ以外は持ち以外は同じとの事。
前回あっという間に小さくなったので、それを考えて少し多めでお願いしました。ビタールライトをほぼ1cc使ったとのことです(初めからそうすべきだった…)。術後の先生曰く「皮膚がパンパン」とのこと。

術直後

術後1日目

術後12日目
光の当て方によって、大きく見え方が変わりました。でも、適量かな。

表情によって、ぷっくりしすぎることがあります。

術後27日目
涙袋が目立ちづらい顔つきなのか?光源によって、結構変わる。